【実例9−②】憧れのキッチン目指して~キッチン編~
ご訪問ありがとうございます。
南大阪の整理収納アドバイザー OSAM-LABO 代表
おさめこと、 鮫島理恵子です。
シリーズ2回目。
【ビフォーアフター】キッチンのご紹介です。
まるで、どこかのカフェのようですよね♪
美しいキッチン。
あまりに素敵なので、先に After から
コーヒー&お茶コーナーをセット
無印良品のアクリルケースをプラス。
- 美的且つ
- 量も把握できる
キッチン作業スペースも
十分な広さを確保♪
冷蔵庫横のパントリーは、
- 食品ストック
- お客様用食器
- 調理家電
- 料理本
全て見渡せて、
取り出しやすくしまいやすい。
- 全部出して、
- 全部確認してもらいながら、
- 仕分けたモノを
ベストポジションに配置^^
しっかりとお客様の希望を聞きながら。
ここが肝心!
*
*
Before
はじめは、
こんな感じだったのです。
カウンターの上に、
たくさんモノがありました。
Before
ならば、こうしましょう♪
↓
After
*
*
お料理もパンもお上手。
本当は作るのが趣味なママだから。
Before
↓
配置をしっかりして、
散らかりにくいようにしました♪
After
*
*
こちらの冷蔵庫横のパントリー
Before
どのように使えばよいか?
…とお悩みでした。
で、こうなります!
↓
after
キッチンは収納部分が多く、
結構…時間がかかります。
なんせ、一つづつの確認。
要る、要らないを繰り返していきますので。
ですが、一度配置をしっかりすれば
キッチンは散らかりにくい場所。
毎日使うスペースだからこそ、
しっかりとモノと向き合ってほしい。
そして、毎日を快適に過ごしてほしいのです。
お片づけで悩んでいる人のために、
整理収納アドバイザーがいます。
もし一人で悩んでいるのなら、
一度お話を聞かせてくださいね^^
きっと力になれると思います♡
整理収納サービスのお申込みはこちら☆
↓
投稿者プロフィール

-
[鮫島理恵子] OSAME-LABO®代表。
手描きの収納プランニング画《OSAME-Map®》を考案。
丁寧で分かりやすいサービススタイルを提案し大人気。
整理収納サービスは、常に3ヶ月待ちの整理収納アドバイザー。
最新の投稿
お知らせ2023.02.12親子で学ぶお片付け & 自己肯定感アップ術@オンラインセミナー
お知らせ2023.01.21【宣言】春には電子書籍を出します!
BLOG2023.01.132023年の幸せの種まき~自分磨きNewyearオンラインフェスタ~
お知らせ2023.01.06“天赦日”は決める日にしたい