【実例3−③】新築!建築士デザインの家 ~リビング収納編~
ご訪問ありがとうございます。
南大阪の整理収納アドバイザー OSAME-LABO 代表
おさめこと、鮫島理恵子です。
11月の三連休も終わり、ぐっと寒くなりましたね。
風邪が流行ってるようです、おさめ も風邪を引いてしまいました・・・。
一日中休んだら、すぐ治りましたが。
皆様もお気をつけくださいね。
今回も モニター様③の続きになります。
少し前に、整理収納サービスさせて頂いた3回目になります。
スッキリとした設計で、本当に美しいです。
今回もウットリしながらの作業になります。
リビング収納扉を閉めると木目がスッキリと美しいです。
もちろん中もキレイにしたいですよね。
リビングはいろいろな種類のモノが集まります。
- 家族のモノ
- 書類関係
- 文房具や薬箱
- カバンや仕事関係のモノも置きたい
- アルバムや写真など
モニター様にはコンサルティング時に、ご要望をお聞かせいただきプランを練ります。
特別サービスでプランニングも事前にご提案します。
きちんと定位置管理するモノや一時的に置けるスペースも、
どちらも必要です。
■ビフォー
■アフター
広く深い収納できるスペース。
沢山収納できる利点もありますが、意外に難しいですよね。
- 奥のモノは見えにくい
- 迷子になりやすい
- 手前ばかり使う
等々。
ならば・・・
引き出せる収納のシステムを!
という事で今回も真っ白収納システムを導入。
中央の手前が少し空いています。
ここがチョイ置きできるスペースです。
その他にもあちこちに同様のスペースを作っています。
[ポイント]
モノをしまう時、ビッシリ詰めすぎると後が大変です。
7割程度にしましょうね!
程よい空間が、気持ちにもゆとりを生みますから。
ひとまず、今年の分は一旦終了です。
お疲れ様でした。
投稿者プロフィール

-
[鮫島理恵子] OSAME-LABO®代表。
手描きの収納プランニング画《OSAME-Map®》を考案。
丁寧で分かりやすいサービススタイルを提案し大人気。
整理収納サービスは、常に3ヶ月待ちの整理収納アドバイザー。
最新の投稿
お知らせ2023年11月12日自分ブランディングアカデミー 4Th Anniversary Partyと星降る奥日光
BLOG2023年10月23日コンパクトな1k8畳の単身赴任暮らし
お知らせ2023年9月3日整理収納アドバイザー丸10年!
お知らせ2023年7月8日幸せカウント!感動の北海道900㌔の旅